ついに「75km」も走りました。
でも、それほど辛くなかったです。
というかとても楽しかった!!
目的地は三浦半島。
今回のコースはコレ。

因みに、高低差はこんな感じです。

ほぼ0m~84m
家から海沿いまで出ると初春の気持ちいい風が吹いてました。

日本最古の港湾施設跡・
和賀江島付近
途中車がかっ飛ばすトンネルがちょっと怖いですが、
程なく渚橋。

逗子の入り口・渚橋交差点
暫く細い海沿いの道を進むと葉山の御用邸があり、
そこを過ぎると長者ヶ崎に到着。

長者ヶ崎休憩
更に進むと自衛隊の武山駐屯地がある林交差点があり、
そこを左折すると三浦半島横断するルートへ。

この看板を右折します
そこから緩い坂を上っていくと三浦半島の台地へ。

広大な台地と漂う田舎の香りに癒されます(?)
兎に角、キャベツと大根。
そして、台地を降りるとそこは東京湾を望む三浦海岸。

ここら辺で結構暑くなってきてます
そして海沿いを南下。

桜がキレイ
そして最初のポイントがココ、剣崎灯台。

以前、徒歩で来た事がある場所です
そして南側を進むと
大きな風車がある公園に到着。

大好きな公園です
(ロケでよく使われます)
更に進み、
最終ポイントの城ヶ島へ。

有料の橋も自転車は無料です
---
この日の成果はコレ

約3時間半で75kmを走破。
(休憩含め)平均22km/hはナカナカなモノと自画自賛。
スポンサーサイト
- 2009/04/18(土) 00:54:15|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0